11月後半、そして残すところ後10日~💦
と、なると何故か気持ちに足が生えて空回り状態となり、
「あ・せ・り」の文字が頭の上でグルグル回ってる~~~🌀💦
季節の変わり目は、それでなくても忙しく感じ焦ってしまう私です。
とくに今年は、いつまでも暑さを感じたので、急に冷え込んできて慌てて長袖の服、厚手の上着を引っ張り出して・・・、
夏用の服は、しまう時間もなく放置状態💦 そのうちに・・・と言ってごまかしてます😅
今日は朝からラジオから
「谷川俊太郎さん」が亡くなった話が聞こえてきて
まごっち「えっ!😲谷川さん、亡くなったの???」と、親しい方が亡くなったような発言。
私「そうだよ、数日前から知ってるよ。 谷川さんのこと知ってるの?」
まごっち「【生きる】の詩人!!!知ってるよ。教科書で学んだし、有名だよ!!!」(読書するのが好きなまごっち発言)
私「そうなんだぁ~。鉄腕アトムの作詞した人としては知ってるけど・・・。」(読書苦手な私の発言😅」
まごっち「そうなの???」と言いながら、携帯電話で確認~~。
まごっち「ほんとだぁ~~😲」
って、鉄腕アトムを知ってるんかい!!!と、突っ込み入れたくなるも、あまりにも残念そうにしているまごっちを見て無言になってしまった。
まごっち、学校に行った後、
「生きる」を検索して読んでると、😭泣けてきた・・・。 他にも色々検索していたら、興味深い詩や絵本が盛り沢山。
これから少しずつ読んでいきたいと思います。
そんな今日の始まり~~~。
ここ最近、「ヘアドネーション」についての問い合わせがあります。
キラリがサポートしている「ヘアドネーション」のお店
「つな髪」様
https://www.organic-cotton-wig-assoc.jp/
ドネーション用の髪の毛は、提供者(お客様)に送って頂いてます。
どのようにして送ったらよいかわからない方には、送り方について説明しております。
分からないことがあったら、いつでもお尋ねくださいませ。
「ヘアドネーション」するにあたり、金額はカット代4,290円となります。
はじめゴムでくくり、長さ31cm以上測りカットします。
その後、髪の毛先は不揃いになるので、お客様のお好みでデザインカットします。
それから、シャンプー&ドライします。
なので、通常のカット代で行ってます。
「ヘアドネーション」の場合、髪の毛は乾いた状態がよいです。
寄付することや、お店のことを思って、洗髪した後にご来店下さる方がいらっしゃいましたが、
その場合は、前日に洗髪してくださいませ。よろしくお願い申し上げます。
:::::::
さて、ここからはプライベートなお話・・・。
前回の続き・・・。
その前に、今回の娘の病気、治療については、あくまでも娘が受けたものです。
同じ病気でも、治療法は患者さんに相応しい治療が行われると思うので、娘のような治療もあるんだなぁ~と
ほんの一例と思っていただければ幸いです。
なぜなら、オリンピックの水泳選手「池江璃花子選手」は、リンパ系の白血病。
娘は、骨髄系の白血病です。
私自身、「白血病」は一括りで思ってました。素人の想いや考え方で判断したら間違いだらけ・・・と、反省したのです😓
娘は予定通り、1月14日(日)に入院しました。
早速、入院中の治療について主治医から説明がありました。
主治医「早速、抗がん剤投与から始めましょう。」
私「他に治療方法はないのですか???」
主治医
「この治療が一番適しているのです。・・・・・、あと一つ12日に受けてもらった最後の検査の結果が17日(水)に出るから、その結果を見てからでもいいです。」
私「是非、そうしてください。」
主治医「白血球の数値が高すぎるから、飲む薬と点滴は行います。どちらにも少しですが、抗がん剤は入ってます。」
ということで、17日(水)までは、飲み薬と点滴治療が始まりました。
その間、入院前1月12日の白血球数「239,000」あった数は、入院翌日の15日は「223,500」。
17日は「116,900」までに下がってました。
この数字の下がり方も味方してくれたのか、17日の結果も良かったのか・・・、
このまま、飲み薬と点滴で様子を見ることとなりました。
その後の数値も・・・、19日「51,400」。 22日「9,100」。 24日「7,000」。 26日「4,300」。
29日「2,600」。 31日「2,300」。
と、これまた😲ビックリするくらいの数値の下がり方~~~💦
飲み薬や点滴のおかげ・・・、そして大橋の先生のエネルギー水、K先生のおかげ様さまです🙏
娘の入院生活は、2週間で済み2月1日に退院することができました。
退院後は、しばらく自宅養生・・・。
退院後の食事について栄養士さんの話は・・・・・、
生ものは、一切禁止!!! 貝類も食べれません。 お肉は、よぉ~~く焼いてくださいね!!! お魚もしっかり火を通して!!!
柑橘系は、皮の分厚い(夏みかん・グレープフルーツ・はっさく等など・・・)食べれない。
チーズは、プロセスチーズのみ。 ハーブ系のものも食べれません。
野菜類は、火を通したもの。。。サラダ系にして食べたい場合は、袋に入っている野菜を食べて下さい。
など・・・などなど・・・、の話がてんこ盛り~~~💦
最後に、
「料理は、作ってから2時間以内に食べるように!!! それ以上経ったら食べないでください!!!」
私は、メモしていた手を止め
😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫
↑↑↑↑↑の状態。。。
2週間の入院で、リハビリも受けていた娘は、体力がかなり消耗しすぎてて、集中力も欠けて車の運転は、しばらくはできないと嘆いてました。
そのうえ、食事にもかなり気をつけなければなりません。
娘が退院したら、私はいつもの生活に戻れる~~~♬と、軽く考えてましたが、
退院後は、さらに忙しくなったのでした。
退院後のお話は、また次に~~~🙋♀️
この記事へのコメントはありません。