「2月、逃げる~~~~~💦」とは、よー言うたもんで、2月も明日まで!!!!!(ハ・ヤッ😨)
皆様には、ご心配して頂き、沢山のお心遣いのメッセージも頂き、娘は2月10日(月)無事に…、とりあえず退院いたしました。
主治医曰く「とりあえず…退院…。」
この「とりあえず…。」発言に違和感を覚えながらも、退院できた娘は大喜び~😄😆🙌
入院中、点滴が外れた時から、
「一日、一万歩歩いてたよ🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️」と娘。
「えぇ~~~😲😲😲😲😲😲‼️‼️‼️‼️‼️‼️病院のどこを歩いたら一万歩になるの⁉️」と私。
「とにかく体力つける方法として、病院では歩くことしかないなと思って、時間あるときは、ひたすら歩いてたよ。
だって、二度と入院したくないし、一回目の入院後の体力の無さに自分でも情けなかったし・・・、
薬の副作用で、これ以上に薬を増やされたくないし・・・。」とのこと。
「きっと病院の警備員さんには怪しまれ、防犯カメラには私が映りまくっていたかもぉ~~~😅
入院中、またあの人歩いてるよ!!!って言われるようになってたかもね。
担当の看護師さんも「移植後、こんなに歩き回ってる人、他に見たことがないよ!!!」って言われたぁ~☺️😆」
入院中、ずっと個室の無菌室で過ごし、おしゃべりする人もいなかったのでしょう。
退院時、帰りの車の中で、一気にしゃべりまくっていました😄
退院は、朝食後9:30頃までにはベッドを空けなければなりません。
なので、帰り道では
「お昼ごはん、お好み焼き食べたいから、材料を買いに行こうよ。」と・・・。
さっきまで、入院してた娘とは思えないくらい元気爆発寸前!!!!!💦
「人込みや交通機関の利用も控えるように言われたやん。。。材料は後で買ってくるから・・・。」と返事したら
「この時間帯だったら、買い物してる人少ないだろうから大丈夫!!!自分で買い物したい!!!」とのこと。
3か月の入院生活から解放されたぁ~~~♬という気持ちが大きいようで、普通の生活に早く戻りたい思いにも勢いが増して
押さえきれないようでした。
「じゃ、必要な物だけ買って、すぐに帰るからね!!!」と、娘の想いを叶え、買い物して帰宅。
早速、台所でお好み焼きの材料を準備し、
「何人分のお好み焼きを作るの?????」って思わず口にしてしまうほどの量を作り、食べていました。
「作って2時間経ったら食べれないけど、後は冷凍して食べてね!!!」だって💦
でも、
味覚は戻ってなく、「お好み焼き」と目で確認することで、「お好み焼き」の味を脳で認識???する感覚で食べる???
そんな感じで食べる娘。
「これも薬のせいだから・・・、早く薬を飲まなくていいようにしないと・・・。」とポツリ。。。
退院して、今日で18日経ちました。
いまだに味覚は戻っていません。
砂糖の味しかしない卵焼きを食べた時は、私がビックリ~😲😲😲(娘は、これまでと同じ味付けにしたつもりだったようです…)
先週の金曜日は、定期検査で病院に行きました。多量の種類の薬のうち2錠だけですが、薬の量が減りました。
まだまだ、薬による副作用は続くようですが、時間経過も薬と思い、ゆっくり見守っていきたいと思います。
他にも副作用はあります。
抗がん剤の影響で髪の毛は、ほとんど抜けてるのでウィッグや帽子は必須アイテム!!!(この時期は、特に寒いからね)
手指の震えも続いてます。(それでも、包丁やハサミを使って料理してます)ケガして出血したら、即病院行き!!!
手の爪も新しく生えてきているので、これまでの爪が取れかかってる状態。
なので、爪が引っかからないようにテープで抑えたり、手袋したりで何かと手間がかかります。
顔の形は、俗にいう「ムーンフェイス🌕」。まん丸のお顔です。
「こんな形の顔、まったく別人だよぉ~😨」と鏡を見ては、変顔して笑わせてくれます。(笑うと免疫効果上がるからねぇと娘も大笑い😊😊😊)
「血液以外は、元気いっぱい!!!!!なんだよ!!!!!」と言って
退院後も続けている、一日、一万歩🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️🚶♀️➡️。
今回の入院治療、娘にとって色々なコトを思い、そして多くを考えたのでしょう。
「二度と入院したくない!!!!!!!!!!」という思いが、ヒシヒシと伝わってくる毎日です。
こんな感じの日常を送ってます。
これからも、娘の情報もお伝えしながら
もちろんお仕事のお話も!!!
していきますね😊
この記事へのコメントはありません。